パスワードのリセットをリクエストしますか?

任 賢宰

任 賢宰(イム ヒョンジェ) 保健福祉学部コミュニティ福祉学科 准教授

【学歴・学位】
立教大学大学院 コミュニティ福祉研究科 博士
コミュニティ福祉学(立教大学第一四号)

【学会および社会における活動等】
(所属学会)
①日本社会福祉学会、②日本地域福祉学会、③日本認知症ケア学会、④日本福祉介護情報学会、⑤日本ケアマネジメント学会、⑥日本介護福祉学会

(社会における活動等)
平成21年4月 老健事業未来志向研究プロジェクト「地域密着型サービスの今後の在り方に関する調査研究」(研究代表者:森本佳樹)
平成21年6月 第9回日本ケアマネジメント学会の事務局員
平成22年4月 埼玉県政策研究「介護施設における人材の育成・確保に関する研究」調査委託先代表
平成22年4月 厚生労働科学研究費補助金「ソーシャルキャピタルと地域包括ケアに関する研究」調査・報告書作成(研究代表者:森本佳樹)
平成22年4月 異分野融合による方法的革新を目指した人文・社会科学研究推進事業「うつ病者の社会復帰支援における実証的融合研究」(研究代表者:福山清蔵)
平成23年4月 社会福祉法人至誠学舎立川「法人の将来構想を検討する基礎資料の意識調査」
平成24年4月 社会福祉法人至誠学舎立川至誠ホーム「至誠ホームにおける在宅介護サービス調査」調査委託先代表
平成29年9月 立教大学コミュニティ福祉学部「高畠町地域福祉計画策定に係るニーズ調査分析」

【研究分野】高齢者福祉・地域福祉

【研究内容のキーワード】
認知症の人、家族介護者、介護の過程、心理的支援、公的支援

【教育上の能力に関する事項】
(教育方法の実践例)
・授業方法への取り組みの工夫
・学生の学習への取り組みの工夫
・学生の理解向上への取り組みの工夫
・学生が実践できる機会の創出への工夫等.

(教育実務の経験等)
・2013/4〜2014/3 立教大学コミュニティ福祉学部のT.A.
・2013/6/6 立教大学コミュニティ福祉学部授業のゲストスピーカー.
・2013/10/8・2013/11/12 特定非営利活動法人かわさき市民アカデミー、地域生涯教室の講師.
・2013/11/9日彩の国いきがい大学蕨学園、地域交流プログラムの講師.
・2016/4〜2018/3 立教池袋高等学校 非常勤講師「福祉」.
・2016/9〜2018/3 国立音楽大学 非常勤講師「社会と福祉」.
・2016/9〜2018/3 常磐大学コミュニティ振興学部 非常勤講師「社会調査法」、「福祉行財政と福祉計画」、「社会福祉援助技術論Ⅰ、社会福祉援助技術論Ⅱ、社会福祉概論Ⅰ、社会福祉概論Ⅱ」.
・2017/4〜2019/3 十文字学園女子大学 非常勤講師「介護と地域」.
・2018/4〜2019/3 東京通信大学人間福祉学部 助手.
・2021/4〜2022/3 東京通信大学人間福祉学部 非常勤 教材指導補助「高齢者福祉A」「高齢者福祉B」「地域福祉と包括的支援体制A」「地域福祉と包括的支援体制C」「ソーシャルワークの基盤と専門職」.

【職務上の実績に関する事項】
(資格・免許)
・2017/8 社会福祉士実習演習担当教員講習会 修了.
・2019/3 社会福祉士(登録番号:第230422号).
・2021/8 精神保健福祉士実習演習担当教員講習会 修了.

(実務の経験等)
・2013/4〜2014/3 立教大学コミュニティ福祉学部のT.A.
・2013/6/6 立教大学コミュニティ福祉学部授業のゲストスピーカー.
・2013/10/8・2013/11/12 特定非営利活動法人かわさき市民アカデミー、地域生涯教室の講師.
・2013/11/9日彩の国いきがい大学蕨学園、地域交流プログラムの講師.
・2016/4〜2018/3 立教池袋高等学校 非常勤講師「福祉」.
・2016/9〜2018/3 国立音楽大学 非常勤講師「社会と福祉」.
・2016/9〜2018/3 常磐大学コミュニティ振興学部 非常勤講師「社会調査法」、「福祉行財政と福祉計画」、「社会福祉援助技術論Ⅰ、社会福祉援助技術論Ⅱ、社会福祉概論Ⅰ、社会福祉概論Ⅱ」.
・2017/4〜2019/3 十文字学園女子大学 非常勤講師「介護と地域」.
・2018/4〜2019/3 東京通信大学人間福祉学部 助手.
・2021/4〜2022/3 東京通信大学人間福祉学部 非常勤 教材指導補助「高齢者福祉A」「高齢者福祉B」「地域福祉と包括的支援体制A」「地域福祉と包括的支援体制C」「ソーシャルワークの基盤と専門職」.

(その他)
・2018/2〜2018/3 東京通信大学人間福祉学部 開校準備.

【研究業績等に関する事項】
(学術論文)
・「認知症高齢者を支える家族への支援に関する研究―家族介護者の参与と解放」立教大学(修士論文)(2009).
・「認知症高齢者と家族介護者の二者関係における支援に関する研究:文献検討―家族介護者の親密性と共依存に焦点を当てて」コミュニティ福祉学部紀要(8) 、3-14(2010).
・「認知症高齢者を支える家族介護者の心理的変容とサービス利用に関する研究―家族介護者のアンケート調査における自由記述回答の分析」コミュニティ福祉学部紀要(9)、3-15 (2011).
・「うつ病者の社会復帰支援としての産業カウンセラーの対応」コミュニティ福祉学部紀要14、 1-18(2012).
・「日本における認知症高齢者を支えている家族介護者のサービスの利用と心理的変容」(7)、 49-65(査読付)(2012).
・「在宅で認知症高齢者を支える家族介護者のサービス利用と親密性の変容に関する研究 : 家族介護者の心理的ステップに焦点を当てて」STUDIES OF COMMUNITY WELFARE (41) 、113-125(査読付)(2013).
・「認知症高齢者を支える家族介護者支援のシステムのあり方に関する研究―サービス利用と心理的変容の考察を通じて」立教大学(博士論文)(2016).
・「地域の要介護高齢者への小規模支援の在り方に関する検討―看護小規模多機能型居宅介護を主とする福祉サービスの調査から―」東京通信大学 (1)、1-15(査読付)(2019).
・「小規模多機能型居宅介護における認知症の人を支える家族介護者の心理的支援の有効性に関する研究―専門職による客観的観点から―」厚生の指標、68巻11号、 19-25(招待有り)(2021).

(外部資金)
・ユニベール財団研究助成事業 高齢者の心・健康・生活、2011/4〜2012/3、研究テーマ:日本と韓国における認知症高齢者と家族へのケアモデル構築に関する研究~二者関係の親密性の変容に焦点を当てて.
・日本学術振興会、科学研究費助成事業 研究活動スタート支援(18H05722)、2018/4〜2020/3、研究テーマ:認知症の人を支える家族介護者への心理的支援の有効性に関する研究.
・日本学術振興会、科学研究費助成事業 若手研究(20K13769)、2020/4〜2024/3、研究テーマ:認知症の人を支える家族介護者への心理的支援の有効性に関する研究.
・日本学術振興会、科学研究費助成事業 基盤研究(C)(19K11396)、2019/4〜2023/3、研究テーマ:介護職員技能を実装した対話ロボット開発による高齢者の会話促進及びQOL向上の研究.

(その他)
【研究報告書】
・「認知症高齢者を支えている家族への支援に関する研究―親密性の変容に焦点を当てて」『立教大学コミュニティ福祉研究所学術研究推進資金大学院生研究』(2010) .
・「認知症高齢者と家族へのケアモデル構築に関する研究―親密性の変容に焦点を当てて」『立教大学学術推進特別重点資金(立教SFR)大学院生研究』(2011).
・「日本と韓国における認知症高齢者と家族へのケアモデル構築に関する研究 : 二者関係の親密性の変容に焦点を当てて」豊かな高齢社会の探究 調査研究報告書(財団法人ユニベール財団)(21)、1-23(2013).
・「(仮)至誠ホームオンニ(至誠錦二丁目特養ホーム等)開設に伴う地域調査~「看護小規模多機能型居宅介護」に焦点をあてて」至誠実践福祉総合研究所紀要、創刊号、13-23(2020).          ほか.
【口頭発表】
・「認知症高齢者を支えている家族への支援に関する研究―介護者の心理的ステップとサービス利用状況における親密性の変容に焦点を当てて」『第9回日本ケアマネジメント学会』(於:立教大学)(2010).
・「認知症高齢者と家族へのケアモデル構築に関する研究―介護者の心理的ステップとサービス利用状況に焦点を当てて」『第25回日本地域福祉学会』(於:東洋大学)(2011).
・「認知症高齢者を支える家族介護者のサービス利用と心理的変容―家族介護者の心理的ステップに着目して」『第61回日本社会福祉学会』(於:北星学園大学)(2013).
・「認知症高齢者を支える家族介護者の心理的支援に関する研究-専門職からみた家族介護者のサービス利用と親密性及び共依存の関係」『第28回日本地域福祉学会』(於:島根大学)(2014).
・「認知症の人を支える家族介護者の心理的支援の有効性に関する研究-小規模多機能型居宅介護を利用する家族の心理的変容に焦点を当てて」『第27回日本介護福祉学会』(於:静岡県立大学短期大学)(2019).
・「認知症の人を支える家族の心理的支援の有効性に関する研究―小規模多機能型居宅介護の利用と親密性の変容に焦点を当てて」『第21回日本認知症ケア学会』(於:仙台国際センター)(2020).
・「認知症の人を支える家族の心理的支援の有効性に関する研究―小規模多機能型居宅介護の利用と家族の共依存傾向に焦点を当てて」『第34回日本地域福祉学会』(於:武庫川女子大学)(2020).
・「小規模多機能型居宅介護における認知症の人を支える家族介護者の心理的支援の有効性に関する研究―専門職による客観的観点から」『第68回日本社会福祉学会』(於:web開催)(2020).
 ほか.)

TOP