パスワードのリセットをリクエストしますか?

宮下 史惠

宮下 史惠(みやした ふみえ)保健福祉学部コミュニティ福祉学科 助教

【最終学歴、学位】
(最終学歴)
東京福祉大学大学院社会福祉学研究科社会福祉学専攻修了

(学位)
社会福祉学修士

【学会および社会における活動等】
(所属学会)
社団法人日本介護福祉士会養成講協会
日本介護福祉教育学会
公益社団法人日本介護福祉士会
公益社団法人日本社会福祉士会

(社会における活動等)
平成18年 9月 北海道介護福祉士会介護福祉士国家試験対策講師
平成18年10月 介護技術講習会主任指導講師
平成19年 2月 北海道介護福祉士会リーダー研修会委員
平成19年 2月 全国社会福祉協議会ファーストステップ研修養成講師(現在に至る)
平成20年 2月 介護福祉士国家試験実施試験委員
平成20年11月 介護福祉士養成実習施設実習指導者講習会講師(現在に至る)
平成23年 7月 北海道カウンセラー1.2級養成講座講師
平成24年 4月 いちもく会理事(現在に至る)
平成24年 6月 生活協同組合北海道高齢協 実務者研修教員講習会講師
平成24年12月 公益財団法人介護労働安定センター介護福祉士模擬試験解説講師
平成26年 7月 旭川市一次予防運動教室事業全12回栄養講話講師
平成30年 9月 北海道介護福祉士会介護福祉士基本研修
令和 2年 4月 旭川福祉事業会第三者評価委員会委員(現在に至る)

【研究分野】
社会福祉学

【研究内容のキーワード】
福祉教育・展開過程・生活支援・地域福祉

【教育上の能力に関する事項】
(教育方法の実践例)
平成18年 9月 ファーストステップ講師養成研修にて「要介護者の全人的理解、尊厳の理解とその展開方法」の教授法を報告
平成18年 9月 ファーストステップ講師養成研修にて「自職場の分析」のシラバス作成方法を報告
平成21年12月 実習施設にて披露する音楽療法(歌・手話・ハンドベル演奏)の学生指導
平成22年 2月 パワーポイントを用いた介護実習ケーススタディ発表と事例報告論文集の作成指導(~令和3年3月)
平成29年10月 旭川大学保健福祉学部看護学科中川看護研究会サークルと同短期大学部生活学科食物栄養専攻豊島ゼミナール、宮下ゼミナールで地域の高齢者を対象に健康教室を実施
平成30年11月 第3回旭川市地域包括ケア事例発表会報告者としてゼミナール研究「男性介護者の現状について」が推薦され発表指導
令和 1年 9月 旭川市永山地域住民セミナーで報告するゼミナール研究「地域における福祉士の役割」の発表指導
令和 2年 8月 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)禍にて、介護実習教育プログラムを行うにあたり介護実践観を補うためにオンラインシステムを活用し意図的な遠隔実習と指導を実施

(作成した教科書)
平成23年 3月 福祉実践をサポートする介護概論(保育出版社)
平成30年 3月 福祉実践をサポートする介護概論改訂第2版(保育出版社)
平成21年 4月 介護実習要綱(旭川大学短期大学部専攻科)
平成27年 4月 介護実習要綱(旭川大学短期大学部生活学科生活福祉専攻)

(教育実務の経験等)
平成24年 4月 日本介護福祉士養成施設協会全国教職員研修会実行委員
平成24年12月 旭川市障害者週間記念事業旭川大学短期大学部手話サークル「ド・レペ」顧問
平成26年10月 健康保養フォーラム旭川ウェルビーイング・コンソーシアムパネリスト
平成28年11月 旭川大学短期大学部AELシンポジウムパネリスト
平成30年 9月 日本介護福祉士養成施設協会全国教職員研修会実行委員

【職務上の実績に関する事項】
(資格・免許)
昭和55年3月 栄養士
昭和55年3月 社会福祉主事任用資格
平成13年4月 介護福祉士
平成18年1月 介護技術講習会主任指導者資格
平成18年3月 全身性障害者移動介護従事者養成研修資格
平成18年3月 視覚障害者移動介護従事者養成研資格
平成19年2月 ファーストステップ研修講師資格
平成20年3月 介護教員講習会修了
平成29年3月 社会福祉士
平成29年8月 社会福祉士演習実習指導教員講習会修了(実習分野)
平成29年8月 社会福祉士演習実習指導教員講習会修了(演習分野)
平成30年8月 精神保健福祉士演習実習指導教員講習会修了(実習分野)
平成30年9月 精神保健福祉士演習実習指導教員講習会修了(演習分野)

(実務の経験等)
平成 9年 8月 旭川市社会福祉協議会(~平成14年9月)

【研究業績等に関する事項】
(著書)
[1]福祉実践をサポートする介護概論,pp44-46,2011(共著).
[2]福祉実践をサポートする介護概論改訂第2版,pp44-46,2018(共著).

(学術論文)
[1]「介護福祉士養成カリキュラムの課題に関する一考察-旭川大学短期大学部専攻科を例として-」旭川大学短期大学部紀要第43号,pp31-44,2013(共著).
[2]「介護福祉士養成新カリキュラムに伴う関する指導教育に関する研究」旭川大学短期大学部紀要第47号,pp1-16,2017(共著).
[3]「介護福祉士養成課程における生活支援教育の現状と課題」旭川大学短期大学部紀要第48号,pp79-88,2018(単著).
[4]「介護過程の教授方法に関する指導書の活用について?介護実習指導者への調査から見えた現状と課題?」旭川大学短期大学部紀要第49号,pp27-36,2019(共著).
[5]「介護の理論に基づいた生活支援技術の教授法に関する一考察~移乗介助の方法を例として~」旭川大学短期大学部紀要第49号,pp37-46,2019(共著).
[6]「ケアにおける相談援助の現状と課題」旭川大学短期大学部紀要第49号,pp47-54,2019(単著).
[7]「旭川大学短期大学部における学修ポートフォリオの導入と活用―授業評価、シラバスとの関連付けの試み―」旭川大学短期大学部紀要第51号,pp61-68,2021(共著).
[8]「ICTを用いた介護実習に関する一考察」旭川大学短期大学部紀要第51号,pp115-122,2021(共著).
[9]「有料老人ホームにおける生活相談員の職務に関する研究」東京福祉大学大学院社会福祉学研究科社会福祉専攻博士課程前期修士論文pp1-58,2021(単著).

【科研費研究者番号】
40556883

TOP