パスワードのリセットをリクエストしますか?

田中 晃子

田中 晃子(たなか あきこ) 准教授

【最終学歴、学位】
(最終学歴)
2020年3月 熊本学園大学大学院商学研究科博士後期課程
(学位)
2020年3月 博士(商学)

【学会および社会における活動等】
(所属学会)
日本商業学会、日本流通学会、流通経済研究会、日本マーケティング学会

【研究分野】
マーケティング論、ブランド論、消費論

【研究内容のキーワード】
マーケティング、ブランド、消費、カルチュラル・ブランディング、消費文化理論(CCT)、広告、ジェンダー、フィットネス

【研究業績等に関する事項】
(書籍/分担執筆)
2023年3月『現代流通事典(第3版)』白桃書房、142-143ページ。

(学術論文)
2017年3月「日米におけるCCT研究の理論的発展過程に関する考察」(研究ノート)『熊本学園商学論集』第21巻第1号、97-125ページ。
2018年12月「ブランド戦略におけるジェンダー カルチュラル・ブランディングの視点による事例分析(研究ノート)」『流通』第43号、63-75ページ。
2019年3月「消費パターンとブランド戦略の相互関係についての分析 ライフスタイルブランドTHREEを事例として」『熊本学園商学論集』第23巻第2号、179-200ページ。
2020年1月「ブランド研究と消費論の接合可能性 消費文化理論(CCT)の展開を踏まえて」『熊本学園大学商学論集』第24巻第1号、25-51ページ。
2020年3月「格差社会のブランド分析 消費文化理論(CCT)の導入」熊本学園大学大学院博士学位論文、1-118ページ。
2021年3月「わが国におけるフィットネスクラブの拡大状況とその類型 フィットネスクラブ研究への消費文化理論応用に向けて」『熊本学園大学商学論集』第25巻第2号、177-197ページ。
2022年3月「ブランドアイデンティティの継承と転換 ISSEY MIYAKEとMame Kurogouchiの関係性を事例として」『旭川大学経済学部紀要』第81号、99-124ページ。

(学会報告)
2017年7月「消費文化理論のブランド分析への導入 格差定着期のブランド戦略」日本商業学会九州部会(佐賀大学)。
2017年12月「格差定着期のブランド戦略 消費文化理論の応用」第49回東アジアの観光・産業・企業国際学術会議(熊本学園大学)。
2018年3月「広告に表されるジェンダー ブランド研究における消費文化理論の応用」日本流通学会九州部会(福岡大学)。
2018年10月「ブランド戦略におけるジェンダー カルチュラル・ブランディングの視点による事例分析」第32回日本流通学会全国大会(九州産業大学)。
2018年11月「消費文化がブランド消費に及ぼす影響 ライフスタイルブランドTHREEの事例」日本商業学会九州部会(沖縄市町村自治会館/名桜大学)。
2020年7月「カルチュラル・ブランディングの展開と消費者の受容プロセス ブランド・アイデンティティの継承を事例として」日本商業学会九州部会(オンライン開催)。
2020年9月「カルチュラル・ブランディングの展開と消費者の受容プロセス ブランド・アイデンティティの継承を事例として」第70回日本商業学会全国研究大会(オンライン開催)。
2021年11月「フィットネスクラブ拡大と専門化の社会経済的背景 身体イメージ消費に関する質的調査へ向けて」日本商業学会九州部会(オンライン開催)。
2022年5月「ブランド戦略とジェンダー 資生堂INTEGRATE」流通経済研究会第57回研究総会(オンライン開催)。

(その他)
researchmap  https://researchmap.jp/akiko.tanaka

TOP