パスワードのリセットをリクエストしますか?

ニュース

「全学 教育活動発表・報告会2015」の開催【3月9日開催】

2016年03月01日 火曜日 / カテゴリー ニュース

今年度も「旭川大学・旭川大学短期大学部 全学教育活動発表・報告会2015」を開催いたします。

大学・短大の共催とし、学生の多様な修学・活動成果を発表・報告する場として設け、
本学の宣伝や、活動等協力者への結果報告・還元を伴う学外発信の機会とすること等をコンセプトとして開催。

発表・報告の形式は、1発表20分間(セッティング・発表/15分間、質疑応答/5分間)とする
「プレゼンテーション形式」。
冊子、掲示物等の多彩な作品物を会場内に設置する「展示形式(自由閲覧可)」の3方式。

経済、法律、教育、福祉、看護、食、幼児教育、ボランティア、異文化、課外活動等、
本学が有する幅広い専門分野をベースに、指導教員との協力のもと、学生が発表・報告作品を創造します。

当日は一般の方も傍聴が可能(無料)ですので、是非ご来学ください。

02

<写真は過去に開催された様子です>


【開催日時】

平成28年3月9日(水)9時開始(終了18時予定)

【会場】

旭川市永山3条23丁目1-9
旭川大学短期大学部  2階 251教室
※国道39号線沿い正門前からお越しください。
駐車場が満車の可能性もあるので、極力、公共交通機関をご利用ください。

【タイムスケジュール】

全学教育活動発表報告会2015[pdf]


【エントリー(2016.02.24現在)】

<プレゼンテーション形式>

大学 経済学部 経営経済学科
浅沼ゼミナールⅢ
未定

大学 経済学部 経営経済学科
古松ゼミナールⅢ
転換する地域経済

大学 経済学部 経営経済学科
齋藤ゼミナールⅡ・Ⅲ・Ⅳ
一人ひとりが「より良く」生きることができる社会をめざした
中学校社会科授業づくり

大学 経済学部 経営経済学科
張ゼミナールⅢ
環境経済学の視点から旭川市廃棄物処理場を考える

大学 経済学部 経営経済学科
吉田ゼミナールⅡ・Ⅲ
旭山動物園の経済効果-旭川経済をめぐって-

大学 経済学部 経営経済学科
木谷ゼミナールⅣ
2015年度旭川大学学生満足度調査の結果概要報告

大学 経済学部 経営経済学科
横田ゼミナールⅢ
ラーニング・コモンズとしての大学の空間づくり

大学 経済学部 経営経済学科
安藤ゼミナールⅡ・Ⅳ
「大学対抗法律討論会」に参加して良かったこと(体験談)

大学 保健福祉学部 コミュニティ福祉学科
土肥・嶋崎・大野(剛)・松岡・増田 基礎ゼミナール
フィールド調査を通じて、地域の現状と課題を考える
-豊岡地区、コープさっぽろの1年間のフィールドワークを通じて-

大学 保健福祉学部 保健看護学科
保健看護学科1年グループ(小児看護学)
子どもの権利条約を通して学んだこと-hervest for the world-

短大 生活学科 生活福祉専攻
近藤演習Ⅰ・Ⅱ
地域の高齢者との関わりから学んだこと
―有料老人ホームと地域での活動を通じて―

短大 生活学科 食物栄養専攻
柴山演習Ⅰ・Ⅱ
「乳和食と生活習慣病」~3つのイベントで乳和食を試みて~

短大 生活学科 食物栄養専攻
豊島演習Ⅱ
惣菜店「KOTOchan」の15年の軌跡~継続は力・広がったつながり

短大 幼児教育学科
島崎演習Ⅰ
ベルアンサンブルの楽しみと普及

短大 幼児教育学科
清水演習Ⅱ
子どもの居場所としての子ども食堂の可能性

クラブ・同好会
地域ふれあい看護研究会
学んだ看護で地域貢献
―認知症予防・口腔機能維持・ロコモーティブシンドローム予防―

クラブ・同好会
ボランティアサークル「円陣~EnginE~」
東日本大震災被災地に関わるボランティア活動報告

クラブ・同好会
YOSAKOIソーラン「北辰乱舞」
2015年 活動報告11

クラブ・同好会
旭川大学・旭川大学短期大学部「クリスマス企画」学生有志の会
高齢者に笑顔を届けたい-クリスマス企画の活動を振り返って

クラブ・同好会・他
国際交流/留学生サポータ―
自分の目で見た中国

<展示形式>

大学 経済学部 経営経済学科
古松ゼミナールⅡ・Ⅲ
文化と社会-映画に表れた社会-

大学 経済学部 経営経済学科
横田ゼミナールⅡ
旭川におけるものづくりと木工・家具産業

大学 保健福祉学部 コミュニティ福祉学科
大野 専門ゼミナール
フィールド調査を通じて、住民生活の現状と課題
安心して暮らすことができる地域のあり方を考える

大学 保健福祉学部 コミュニティ福祉学科
栗田 専門ゼミナール
「私」の未来を描く-子どもとかかわり、子どもに学ぶ-

大学 保健福祉学部 コミュニティ福祉学科
嶋崎 展開ゼミナール
スウェーデンの社会保障と日本の障害者福祉

大学 保健福祉学部 コミュニティ福祉学科
嶋崎 専門ゼミナール
東日本大震災に伴う北海道への避難または
移住者の生活の質について

大学 保健福祉学部 コミュニティ福祉学科
嶋崎 研究ゼミナール
家族の安心につながる情報の獲得とサービスの利用

大学 保健福祉学部 コミュニティ福祉学科
中澤 専門ゼミナール
「自分らしさ」を支えるということ

大学 保健福祉学部 コミュニティ福祉学科
中澤 研究ゼミナール
女性と子どもに関わる支援活動の実際

大学 保健福祉学部 コミュニティ福祉学科
林 展開ゼミナール
地域に根ざした高齢者福祉とソーシャルワーク

大学 保健福祉学部 コミュニティ福祉学科
林 専門ゼミナール
高齢者福祉と地域とのつながりを図る実践について

大学 保健福祉学部 コミュニティ福祉学科
林 研究ゼミナール
障害者の高齢化問題、高齢者虐待について

大学 保健福祉学部 コミュニティ福祉学科
今西 展開ゼミナール
情緒障害児短期治療施設における学び~現状と課題~

大学 保健福祉学部 コミュニティ福祉学科
今西 研究ゼミナール
児童相談所一時保護所における学習支援活動

大学 保健福祉学部 コミュニティ福祉学科
土肥・嶋崎・大野(剛)・松岡・増田 基礎ゼミナール
フィールド調査を通じて、地域の現状と課題を考える
-豊岡地区、コープさっぽろの1年間のフィールドワークを通じて-

短大 生活学科 生活福祉専攻
宮下演習Ⅱ
地域をつなげる介護

短大 幼児教育学科
出村演習Ⅱ
シリア難民への募金を通して私たちが得たこと

短大 幼児教育学科
佐藤演習Ⅰ・Ⅱ
すべての子どもに遊びを届ける

短大 幼児教育学科
椎名演習Ⅰ・Ⅱ
子ども向けイベントの開催報告「クリスマスイベントin旭山動物園」

短大 幼児教育学科
清水演習Ⅰ
子どもに関わることを他領域から概観する

短大 幼児教育学科
増山演習Ⅰ・Ⅱ
増山演習の活動報告
「絵本の読み聞かせや公演を通した子どもとのかかわり」

クラブ・同好会
旭川地域活動プロジェクト(ACAP)
“ASAHIKAWAホッとマップ”2015

クラブ・同好会
ボランティアサークル CROSS
被災地の人びとの想いを受け止め、伝えたい-現地活動を通じて考えたこと-

クラブ・同好会
地域支援研究会-With you-
地域支援研究会-With you-活動報告

※上記エントリー数に変更の可能性がございます。

「生活把握」「情報発信」「居場所づくり」「連帯」「日常の回復」「障害者」「就労支援」「ボランティア」「当事者」「傾聴活動」「サロン活動」「認知症予防」「口腔機能維持」「ロコモティブシンドローム予防」「笑顔」「元気」「連帯」「貢献」「演舞」「異文化間理解」「多様な視点」「自己探求」「人口減少」「定常経済」「持続可能性」「地産地消」「六次産業化」「環境経済」「ごみ問題」「廃棄物」「バッズ」「3R」「大学対抗法律討論会」「チームワーク」「ラーニング・コモンズ」「映画」「自我」「家族」「木工」「家具産業」「ものづくり」「生と性の多様性」「規範」「生きづらさ」「DV被害女性」「地域における子育て支援」「知的障害者の子育て」「スウェーデン」「福祉」「ソーシャルワーク」「聴覚障害者施設」「地域特性」「高齢者福祉」「高齢者虐待」「高年齢の知的障がい者の支援」「自主避難者」「移住者」「原発」「若者(子ども)の視点」「担い手(後継者)」「地域の魅力」「地域への愛着」「居宅介護」「入居施設」「まちづくり」「子ども」「次世代育成」「地域介護」「生活」「交流」「生活習慣病」「乳和食」「減塩食」「こども食堂」「子どもの居場所」「ナナメの関係」「第3の大人」「調和」「忍耐」「成就」「シリア難民」「募金」「クリスマス」「劇」「くるくるシアター」「クレイアニメーション」「商店街」「こどもとおとなのつながり」「多様な価値観と出会い」「子ども」「かかわり」「絵本」「手作り人形劇」「手作り劇」「経済効果」「旭山動物園」「情緒障害」「施設」「虐待」「児童虐待」「児童相談所」「学習支援」「中国の現状」「国内外の学生との交流」

00

TOP