パスワードのリセットをリクエストしますか?

下田ゼミ

日商簿記2級取得への挑戦2024ー中間報告①ー

2024年07月18日 木曜日 / カテゴリー 下田ゼミ

下田ゼミでは、ゼミナールⅡを中心として、会計学の研究に必要な基礎知識を習得するために、今年度中に全員が「日商簿記検定2級」を取得することを目指しています。期初に掲げた「半学半教」のもと、ゼミ生が主体となって学習を進めた結果、来年3月までの目標であるのにもかかわらず、第一四半期が終了する6月時点で、次の3名が予定より前倒しで日商簿記検定2級に合格することができました。

  • 経済学部3年 吉田 紗羽
  • 経済学部2年 新渡 鈴華、三浦 宏平

今後、彼(女)らは、これから資格取得を目指す他のゼミ生の指導や全国規模の簿記コンテストへの参画、さらには上位資格へ挑戦や企業分析に基づく投資の研究など、次のステップへ向けて邁進していきます。

以下に、今回取得された3名の合格体験談を掲載します。

 私は、3度目の試験で日商簿記2級に合格することができました。テキストを繰り返し読み、ひたすら問題を解き続けました。同じゼミナール内に、わからないことがあればすぐに聞ける仲間がいたことで、苦手な部分を着実につぶしていくことができました。得点源となる仕訳や工業の範囲を重点的に対策し、点数を逃さないようにすること、得意なところは飛ばし苦手な範囲に時間をかけ効率よく学習を進めることを心がけました。 試験には合格しましたが、9月・10月と続けて簿記大会があるため、良い成績を残せるよう引き続き復習に取り組んでいきます。今後は教える立場になるため、より理解を深めていきたいです。(経済学部3年 吉田 紗羽)

<固定資産の減価償却について説明する吉田さん>

私は、日商簿記級合格までに2回検定を受けました。1回目に検定を受けた時は、一緒に問題を解く人もいなくてわからない問題も理解できないまま今まで楽しいと思っていた簿記も楽しくないなって感じていました。ですが2回目の時に、ゼミ内全体で日商簿記検定級合格が目標となったため、みんなで教え合うことができたり、もう既に級を持っている先輩から教えていただいたりしたことで、簿記を勉強することが楽しくなり自分からより勉強できるようになりました。このような体験があったからこそ、今後は、ゼミ内で教えることができるようになりたいと思いました。(経済学部2年 新渡 鈴華)

 

<税効果会計について説明する新渡さん>

私は、6月のネット試験において日商簿記2級に合格することができました。私は、春休みに入ってから本格的に簿記の勉強を開始し、日商簿記3級を取得しました。簿記の勉強をしていく中で、簿記の楽しさを知り、簿記についてもっと学びたいというモチベーションで、2級の勉強を開始しました。簿記2級は、3級に比べて難易度が上がり、範囲も広くなり、自然と勉強時間も長くなっていきました。勉強を進めていく中で意識したことは、モチベーションを常に保ち続けることと毎日勉強するということです。その結果が合格に繋がったのだと思っています。また、ゼミ内の友達と高め合いながら勉強ができたことがとても励みになりました。今後は、上位の資格を目指して勉強するとともに、チームアドバイザーとして、学んだ知識を教えていきたいと思います。また、10月に行われる簿記チャンピオン大会で上位入賞できるように、頑張っていきたいです。 (経済学部2年 三浦 宏平)

<外貨建取引について説明する三浦さん>

 

TOP