地域に根ざし、地域を拓き、地域に開かれた大学

旭川大学 旭川短期大学部

旭川大学情報教育研究センター
目的と組織構成

本センターの目的は、学生と教職員に適切な情報ネットワーク環境を提供・維持することで、学習・研究活動を支援することです。この目的を果たすため、所長のほか大学・短大の教員と事務職員で構成する運営委員会が設置されています。また本センター事務室には専任職員を配置し、日常的な業務を行っています。



沿革

昭和 62年(1987年) 「旭川大学情報処理・視聴覚教育センター」として発足。学内有線LAN導入。
平成  5年(1993年) 「旭川大学情報教育研究センター」へと名称変更
 8年(1996年) 学術情報ネットワークSINETを介してインターネット接続開始(北海道大学経由)
11年(1999年) 短大・大学院・法人本部に大学の有線LANを接続
18年(2006年) 大学・短大共通施設となる。
20年(2008年) 保健福祉学部棟に有線LAN接続。
21年(2009年) 外部メールサービスWindows Live@edu利用開始。
25年(2013年) 外部メールサービスWindows Live@eduからクラウドサービスOffice 365(現Microsoft 365)へと移行。
25年(2013年) SINETへの接続経路を、北海道大学からSINETデータセンター経由に変更。
26年(2014年) 大学209教室をアクティブ・ラーニング教室に改装。
図書館にラーニング・コモンズ設備整備。学内無線LAN構築。
令和  4年(2022年) 学内無線LAN全面改修。
 5年(2023年) 「旭川市立大学情報教育センター」へと名称変更。



施設と設備

・パソコン環境整備

本センターはパソコン・プリンターを備えたコンピューター教室を複数管理し、情報機器を活用した授業のために提供しています。また、キャンパス内随所に学生が自由に利用できるパソコンとプリンターを設置し、課外学習ができる環境を整えています。設置パソコンにはMicrosoft社のOfficeアプリがインストールされています。また、学術情報ネットワークSINETを経由してインターネットにつながり、安定した通信を行うことができます。

・無線LAN

無線LANはキャンパス内のほぼすべての建物内で利用できます。調べ物はもちろん、オンライン会議のへ参加にも十分に耐える性能の接続環境を用意しています。SSIDとネットワークパスワードは、学内者に提供する冊子「ネットワーク利用の手引き」に記載しています。




クラウドサービス

本学はMicrosoft社との包括契約を行っており、在学中であれば同社のWordやExcel、PowerPoint等のOfficeアプリを無料で利用できます。学内のパソコンはもちろん、自分のノートパソコン等でも利用可能です。また、クラウドサービスであるMicrosoft 365を全教職員・全学生が利用可能です。本学ではこのサービスにより電子メールアドレスを発行し、連絡方法の一つとしています。



学内認証基盤

学内設置パソコンやMicrosoft 365に加え、教務関連システム、キャリア支援関連システムで使用する共通ID・パスワードを発行・管理しています。学内者は強固なパスワードを一つ作成することで、様々なシステムを安全に利用できます。



ノートパソコンについて

オンライン授業への参加やレポート作成等のため、ノートパソコンは学生生活を送る上で有用です。スマホで多くのことができるようになりましたが、大学・短大で学んだものとしてパソコンの使い方は心得ていたいものです。そのため本学では入学者に対してノートパソコンの用意を推奨しています。ノートパソコンの使い方で不明なことがあれば、情報教育センターの事務室にご相談ください。なお旭川市立大学生協では毎年の春、新入生向けのパソコンを販売します。本センターはその機種選定と、購入後のセットアップ講習会に協力しています。



| このサイトについて | お問い合せ一覧 |
| プライバシーポリシー |
[本ホームページに関するお問合せ先] 旭川市立大学・旭川市立大学短期大学部事務局
© 2011 ASAHIKAWA CITY UNIVERSITY, All Rights Reserved.