就職支援体制 |
入学時からキャリア支援
本学の就職支援体制は、就職委員会で全体の支援の取り組みを決め、キャリア支援課が学生の支援業務を行います。 就職支援は就職が目的ではなくキャリア(職業生活だけに限定せず人生や生き方)形成と捉えています。 1年生から有意義な学生生活(授業、学校行事、部活動、学外活動など)を過ごすことがキャリア形成につながり、社会人として必要とされる能力が身につくと考えています。 |
||
講義科目でキャリア形成 |
コミュニティ福祉学科、保健看護学科とも、専門職としての資格取得を目標に講義科目が設定されています。
専門課程で病院実習、施設実習の職場体験などを通じて、キャリア形成となるシステムです。 また、専門職を希望しない場合は、経済学部キャリア支援プログラムに積極的に参加することで希望の就職につながります。 |
||
キャリア支援プログラム |
■オリエンテーション 年度当初、キャリア支援情報をお知らせします。
■就職ガイダンス 時期にあわせて、実施します。(随時) ・就職(進路)希望調査 ・面接対策講座 ・履歴書、エントリーシート、論作文指導 ・学内病院説明会(学内で合同、単独の病院等説明会) *経済学部のキャリア講座にも参加できます。 |
||
キャリアサポートルーム |
事務室内の開室時間帯と同じで、自由に出入りできるスペースです。
|
||
キャリア相談 |
カウンセリングルームで、個別面談、個別相談を実施しています。
・学外のキャリアカウンセラーが相談に応じています。(週2~3回:予約制) ・キャリア支援課職員も相談に応じています。(随時:メール・電話も可) ・既卒者や就職留年者に対しても、求人の紹介や就職相談に随時対応しています。 |
2020年3月卒業生 進路状況
<コミュニティ福祉学科>
<保健看護学科>
卒業者数 | 進学者数 | 就職希望者数 | 就職者数 | 就職率 | その他 |
19 | 0 | 19 | 19 | 100% | 0 |
卒業者数 | 進学者数 | 就職希望者数 | 就職者数 | 就職率 | その他 |
57 | 1 | 55 | 55 | 100% | 1 |
2020年3月卒業生 就職状況
保健福祉学部 コミュニティ福祉学科
就職決定率 |
100% | 2019年度求人件数 北海道内:241件 北海道外:104件 |
保健福祉学部 保健看護学科
就職決定率 |
100% | 2019年度求人件数 北海道内:176件 北海道外:143件 |
|