旭川大学・旭川大学短期大学部 学長 YAMAUCHI RYOJI 教授 【地域教育文化論研究 ほか】 ■研究テーマ 社会福祉論、教育社会学、地域政策論
旭川大学・旭川大学短期大学部統括副学長 旭川大学保健福祉学部コミュニティ福祉学科学科長 FUJIWARA JUNICHI 教授【女性学、家庭支援論 ほか】 ■研究テーマ 格差の拡大と家族。多様化する家族の子育てをめぐって
旭川大学副学長 TAKANAMI SUMIKO 教授【公衆衛生看護学概論 ほか】 ■研究テーマ 高齢者が自立できる地域ケアシステムの構築
経済学部 学部長 EGUCHI NAOFUMI 教授【経営学、ベンチャービジネス論、人的資源管理論】 ■研究テーマ 地域企業の戦略と組織-弱みを 強みに変える行動様式-
ANDOU HITOSHI 教授【法学概論、民法、会社法】 ■研究テーマ グループ経営における親子会社を巡る法的諸問題
ONO SHIGEKI 教授【国際経済論、ミクロ経済学、マクロ経済学】 ■研究テーマ ロシア経済、金融論
KIZAKI JIROU 准教授 【スポーツと健康 ほか】
KIYA KOHEI 准教授【ミクロ経済学、マクロ経済学、地域経済論】 ■研究テーマ 財政に関する、主観的効用を用いた実証研究
KUROKAWA SHINICHI
教授【憲法、行政法、法学演習】 ■研究テーマ 憲法の統治分野(特に立法作用と行政作用の関係)
KOMATSU TAKENORI
教授【経済学、経済学史】 ■研究テーマ 資本主義のグローバル化をめぐる思想的問題の検討
KONDO KATSUNOBU
教授【農業経済学、ミクロ経済学】 ■研究テーマ 農業の生産性分析
SAITO MASAHIRO
准教授【授業実践演習、教育実習、異文化間教育、社会科教育法 ほか】 ■研究テーマ 省察的実践を通じた実習生の職能発展、異文化間教育の理論と実践の融合
SUGIMURA KIYOSHI 教授【現代企業論、組織行動論】 ■研究テーマ 共生社会を実現するための企業経営、地域経営
SUGAWA HIROYUKI
教授【比較文化論、英語、スペイン語】 ■研究テーマ キューバ社会主義の理想と現実
SEINO YASUHIRO 教授【商業科教育法、簿記原理・商業簿記・工業簿記】 ■研究テーマ 日本の会計基準について
TAKADA MAKOTO 教授【教育の思想と歴史、道徳教育 ほか】 ■研究テーマ 相互承認論、近代教育思想史
TAKEDA HIROAKI 准教授【会計学、会計基準論、管理会計論、財務分析論】 ■研究テーマ企業会計と税法の調整について
TANAKA AKIKO 助教【マーケティング論、商品流通論】 ■研究テーママーケティングと消費の相互関係
CHOU KOUWA
教授【統計学、環境経済論】 ■研究テーマ 低炭素型産業構造に向けた日中協力
NOMURA KOUKI 准教授【英語 ほか】 ■研究テーマ 英語教育とアメリカ文学
MIYASHITA IKUO 教授【経済原論、西洋経済史、アメリカ経済論】 ■研究テーマ 世界経済の景気循環の歴史と理論