旭川市立大学・旭川市立大学短期大学部の高大連携、生涯学習支援について
本学では地域の高校生のための教育研究に対する協力をはじめ、小・中学生の学びへのきっかけづくり、必要な知識やスキルの習得などを希望する社会人、子育てに奮闘中のお父さんやお母さん、退職後にさらに学びを深めたいと学習意欲のあるシルバー世代の皆様のために、大学・短大教員が各種講座を提供しています。 内容は、看護学、地域学、福祉学、法学、会計学、情報学、心理学、栄養学、語学、社会学、教育学、保育学などの幅広い分野にわたります。地域を共に創っていく一員として、本学はこのような出張講義を皆様の生きる営みの更なる充実につなげていきたいと考えております。
実施要領・申込方法等
[対象]
- 小・中学校、高等学校
- 社会人の知識習得、スキルアップ等の研修
- 公民館など市町村主催の生涯学習を目的とした一般向け講座等
[出張講義について]
- 講義は原則として50~60分です。
- 出張講義にかかる費用(交通費・講師料等)はすべて本学が負担いたしますので、主催される方々のご負担はありません。
- 高校生と生涯学習のための出張講義メニュー2023冊子
[申込方法]
- 受講を希望される講義や日時等を下記の申込書へ記入しご提出ください。
[お申込み・お問合先]
- 旭川市立大学・旭川市立大学短期大学部事務局 地域連携研究センター
- TEL:0166-48-3121 / FAX:0166-49-2552
高大連携・生涯学習事業の記事一覧はこちらよりご覧頂けます。