パスワードのリセットをリクエストしますか?

長谷川 武史

長谷川 武史(はせがわ たけし)コミュニティ福祉学科 准教授

【最終学歴、学位】
(最終学歴)
北星学園大学社会福祉学研究科社会福祉学専攻修士課程修了

(学位)
修士(社会福祉学)

【学会および社会における活動等】
(所属学会)
日本社会福祉学会、日本社会福祉教育学会、防災教育学会

(社会における活動等)
令和5年9月 令和5年度佐久市社会福祉大会 基調講演講師
令和5年12月 長野県社会福祉協議会 令和5年度上小ブロック ボランティアフォーラム コメンテーター
令和6年1月 佐久市社会福祉協議会 令和5年度地域福祉講座 講師

【研究分野】
社会科学 社会学 社会福祉学

【研究内容のキーワード】
フレイルの社会的、防災・減災教育、ソーシャルワーク、日常生活リスク

【教育上の能力に関する事項】
(教育方法の実践例)
災害時ソーシャルワークにおける具体的な支援活動を経験するためのワークキャンプの実施
災害支援における避難所運営に関する実践力養成のツール開発

(作成した教科書)
平成20年7月 「社会福祉士・精神保健福祉士国試対策 でる人予想厳選70」日総研(共著)
令和4年6月 介護福祉用語集編集委員会「介護福祉用語集」ミネルヴァ書房(一部担当)
令和5年4月 「社会福祉士養成基本テキスト国試対応 第1巻」日総研(一部担当)

(教育実務の経験等)
令和元年4月~令和2年8月 名寄市立大学 保健福祉学部 准教授
令和2年9月~令和3年3月 佐久大学 新学部設置整備室 准教授
令和3年4月~令和6年9月 佐久大学 人間福祉学部 准教授

【職務上の実績に関する事項】
(資格・免許)
社会福祉士(第58596号)

(実務の経験等)
なし

(その他)
平成22年7月 社会福祉士実習演習担当教員講習会 演習分野修了
平成22年9月 社会福祉士実習演習担当教員講習会 実習分野修了
平成27年2月 精神保健福祉士実習演習担当教員講習会 基礎分野修了
平成27年3月 精神保健福祉士実習演習担当教員講習会 演習分野修了

【研究業績等に関する事項】
(著書)
「現代の地域福祉」,建帛社,2020(共著)

(学術論文)

1)中嶋 智子,上西 一貴,長谷川 武史:地域の被災事象を反映させた教材づくりによる大学生の防災人材育成の試み,防災教育学会研究,4(2),57-64(2024)
2)長谷川武史,北由香里:親の会の特性と第三者の介入効果,名寄市立大学社会福祉学科研究紀要,6,33-45(2017)
3)古川 奨,長谷川 武史,倉島 秀明:山梨県におけるホームレスへの健康支援を行うための予備的調査─甲府駅周辺の調査を中心に,健康科学大学紀要,11,49-58(2015)
4)長谷川武史,セーフテコミュニティにおけるレジリエンス機能について:Risk事象への協働的取り組み過程からの検討,名寄市立大学社会福祉学科研究紀要,4,17-30(2015)

(外部資金)
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2015~2017年度 若手研究(B):セーフコミュニティ機能の応用方法に関する研究

TOP