パスワードのリセットをリクエストしますか?

地域デザインコース・アントレプレナーシップコース

地域デザインコース・アントレプレナーシップコース

2つのコース制で未来を選択していくプログラム

2つのコースの特徴
1年次から2年次前期までは、データサイエンス、デザイン思考、地域創造の基礎を学びます。2年次後期から、都市計画、インフラ、防災などを中心に学ぶ「地域デザインコース」とマーケティング、経営戦略、ファイナンスなどを中心に学ぶ「アントレプレナーシップコース」の2コースに分かれ、学びを深めていきます。2コースに分かれた後も、両コースの科目を横断的に選択し、学びの幅を広げることができます。
4年間の学び
4年間の具体的な学修プログラム
取得可能な 資 格
学 位
学士〔地域創造学〕
資 格
社会調査士
中小企業診断士
簿記
基本情報技術者試験(FE)
ITパスポート試験
統計検定
G検定(ジェネラリスト検定)など

専門基礎科目

 1年次2年次3年次4年次
PBL基礎科目●デザイン思考
●プロダクトデザイン
●プロトタイピングⅠ
●プロトタイピングⅡ
●UXUI
データサイエンス基礎科目●数学Ⅰ・Ⅱ
●デジタルデータシステム
●情報処理
●統計学への誘い
●情報技術基礎
●プログラミング基礎
●統計学
●データサイエンス
●IoT基礎
●情報概論
●AI基礎
●AI応用
地域創造基礎科目●地域創造概論
●地域と生涯学習Ⅰ
●アントレプレナーシップ
●地域資源論Ⅰ
●地域と生涯学習Ⅱ
●地域課題と教育論Ⅰ
●キャリア開発Ⅰ・Ⅱ
●地域インターンシップ
●社会調査法
●地域の中小企業経営
●質的調査法

専門基幹科目

--1年次2年次3年次4年次
地域デザイン基幹科目●地域課題と教育論Ⅱ
●地域資源論Ⅱ
●地域計画論Ⅰ
●地方行政
●地域交通論
●地域計画論Ⅱ
●地域防災・減災論
●地域・都市解析学
アントプレナーシップ基幹科目●財務分析論
●経営戦略
●組織戦略
●マーケティング
●管理会計論
●経営情報システム
●生産管理
●経営法務
●企業ケース分析
総合演習科目●地域創造演習Ⅰ・Ⅱ●卒業研究
TOP