パスワードのリセットをリクエストしますか?

旭川市立大学短期大学部 キャリア支援

キャリア支援体制
キャリア支援体制は、キャリア支援委員で全体の支援の取り組みを決め、キャリア支援委員とキャリア支援課が協力し学生の支援を行います。
短期大学部は入学して1年が過ぎ、2年目は就職を控え社会に巣立っていく重要な時期となります。
就職することの意義はその選択の適・不適が時に人生の岐路になることを考えなくてはいけません。
本学では各学科の教員とキャリア支援課職員が一体となって求人開拓のため、「求人のしおり」を作成し卒業該当年度の学生出身地域へ郵送しています。
また、実習先施設や企業等を訪問し、積極的に求人拡大を図っています。
職業選択に当たっては、ゼミナール担当教員がさまざまな場面で学生をサポートします。
キャリア支援内容
■キャリアセミナー(計4回)
・就職状況、採用動向解説、就職活動の流れ、履歴書の書き方
・就職(進路)希望調査、就職活動のマナー、自己分析
・出願書類(応募方法、必要書類等)面接試験・筆記試験対策、礼状の書き方
・入職前研修(ビジネスマナー、労働条件)

■各セミナー・講座等
・社会人基礎力テスト(PROG)実施、解説会開催
・一般職セミナー
・進学セミナー
・コミュニケーション講座
・ビジネスマナー講座
・面接指導対策講義
・面接指導対策実技

■各説明会
・給食委託会社合同企業説明会
・旭川市市内の保育園、幼稚園の説明会、見学ツアー
・編入学説明会
・コミュニティ福祉学科特別推薦編入学説明会
キャリアサポートルーム
事務室の利用時間帯と同じで、自由に出入りできるスペースです。
キャリア支援課   学生が気軽に声をかけられるよう職員が対応します。
パソコン端末 インターネット接続端末(2台)設置しています。
求人情報 在学生専用の求人票システムで、いつでもどこからでも検索できます。情報は随時更新されます。
求人票、企業・病院・施設等パンフレット、企業説明会開催案内、公務員募集要項、
就職試験受験報告書などをファイリングしており、自由に閲覧できます。
キャリア(就職)相談
職業選択、受験先の決定他、就職活動で生じる色々な疑問や不安について、個別相談を実施しています。
・キャリア支援課職員が相談に応じています。(随時:メール・電話も可)
・学外のキャリアカウンセラーも相談に応じています。(要予約)
・既卒者や就職留年者に対しても、求人の紹介や就職相談に随時対応しています。
卒業生への支援
企業(就職先)調査・卒業生アンケート、転職・離職調査から近況を把握し、
求人の紹介や就職相談に随時対応しています。
2025年3月卒業生進路状況
<食物栄養学科>
卒業者数就職希望者数就職者数就職率進学者数その他
252020100%32
<幼児教育学科>
卒業者数就職希望者数就職者数就職率進学者数その他
444343100%01
2025年3月卒業生 就職状況
食物栄養学科
就職決定率
100%
2024年度求人件数 旭川近郊:122件 その他:1063件(短大全体)
幼児教育学科
就職決定率
100%
2024年度求人件数 旭川近郊:122件 その他:1063件(短大全体)
生活学科 生活福祉専攻
就職決定率
100%
2021年度求人件数 旭川近郊:142件 その他:1317件(短大全体)
TOP