旭川市立大学 学長
旭川市立大学短期大学部 学長
MIKAMI TAKASHI
教授
旭川市立大学 副学長
NISHIGUCHI NORIHIKO
教授
■研究テーマ
量子リングにおけるフォノン、フォトン、電子の相互作用
NAMIKAWA SATOKO
教授【日常生活援助論・看護過程論・基礎看護学実習ほか】
■研究テーマ
看護技術、看護学実習における学生の学び
HABARA MINAKO
教授【地域看護論、家族看護学、地域/公衆衛生看護特論 他(学部 保健看護学科)、地域保健福祉論研究(大学院)】
■研究テーマ
地域・老年看護学、公衆衛生看護学、難病保健
HIRATSUKA SHIHO
教授
TANIKAWA CHIKAKO
准教授【基礎看護学科目群、地域体験実習、統合実習、看護研究】
■研究テーマ
看護労働:看護職者が働くことを通じて自らを成長させ豊かに人格形成するあり方について
NAKAGAWA HATSUE
准教授【高齢者ヘルスプロモーション論、高齢者療養生活支援論、生涯発達看護論、急性期看護論、看護ヘルスアセスメント論、老年看護学実習、在宅復帰支援看護実習、生活機能支援看護実習、地域体験実習、看護統合実習】
■研究テーマ
地域状況に応じた老年看護と大学役割、看護学教育
OKUHARA MASAHITO
講師【急性期看護論・周手術期看護論・災害看護論・国際ケア探求論・健康段階別看護過程論・急性期看護実習・地域体験実習・地域統合実習】
■研究テーマ
対話型鑑賞を活用したコミュニケーション教育・メンタルヘルス
KATAGAWA SHUNTARO
助教【基礎看護学実習】
■研究テーマ
入院・治療に伴う子どもの体験、子どもの学習意欲
|