パスワードのリセットをリクエストしますか?

ニュース

AEL講座(公開講座・特別講義) 「我が国のGX推進の考え方と最新動向」を開催

2025年10月30日 木曜日 / カテゴリー ニュース, 経済学部, AEL事業

環境経済論を専門とする 張 興和 ゼミナール、経営論を専門とする 杉村 樹可 ゼミナール、及び、金融論を専門とする 佐々木 潔 ゼミナールの3つのゼミナールがコラボし、GX推進機構(脱炭素成長型経済構造移行推進機構)の上級研究員 天達 泰章 先生を特別講師としてお招きし、AEL講座 「我が国のGX推進の考え方と最新動向」を、以下のとおり開催しました。

 

開催日時 : 2025(令和7)年10月21日(火)13時00分~14時30分

開催場所 : 211教室

テーマ  : 「我が国のGX推進の考え方と最新動向」

特別講師 : GX推進機構 上級研究員  天達 泰章 氏

 

特別講師の天達先生から、GX(Green Transformation : グリーン・トランスフォーメーション)は、2050年までの脱炭素化(カーボンニュートラル)と、我が国の産業競争力強化・経済成長の同時実現を目指すものであり、GXの最新動向として、太陽光発電、(陸上)風力発電、洋上風力発電等の現状について、詳細な説明がありました。

 

会場では、本学経済学部学生を中心に、一般の参加者の方々10名を含む約90名が聴講をしました。一般の参加者の方の感想からも「太陽光・風力・水素・IOWN(Innovative Optical and Wireless Network)等、取り組みが予想以上に進んでいること、北海道との関係で取り組みが進みつつあること等、GXの現状に触れることができ、とても興味深かったです。」、「水素やペロブスカイト太陽電池(フィルム型)等、GX推進に向け、国が何に重点を置いているのかを丁寧に説明していただき、大変参考になりました。」など、参加者からの評価がとても高い公開講座・特別講義となりました。

 

講座担当:旭川市立大学経済学部経営経済学科

教授 張 興和、教授 杉村 樹可、教授 佐々木 潔

以上

 

 

GX推進機構 天達 泰章 先生

天達先生の紹介(特別講義冒頭)

特別講義中の天達先生

担当教員との記念写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TOP