パスワードのリセットをリクエストしますか?

ニュース

旭川市立大学地域連携研究センターAEL事業 市民公開特別講義 旭川信用金庫 寄附講座「旭川しんきん講座」北海道開拓の歴史を学び、地域の未来を考える

2025年11月25日 火曜日 / カテゴリー ニュース, AEL事業, 旭川市立大学地域連携研究センター

旭川市立大学地域連携研究センターAEL事業 市民公開特別講義
旭川信用金庫 寄附講座「旭川しんきん講座」

北海道開拓の歴史を学び、地域の未来を考える

北海道の歴史を知り、これからの地域のあり方を考える――そんな時間を旭川市立大学でご一緒しませんか。今回の市民公開特別講義では、映画『大地の侍』(東映・1956年)を上映します。

本講座は、授業「地域社会学Ⅰ」を市民公開特別講義として位置づけ、一般財団法人HAL財団との共同主催、さらに本学と包括連携協定を結ぶ旭川信用金庫の寄附講座「旭川しんきん講座」との共催で開催します。学生と市民が同じテーマで学び合い、北海道開拓の歴史を知り、地域の未来を考える場です。

映画は、戊辰戦争に敗れた武士たちが北海道の原野に挑み、農民として生きる決断をした開拓の物語。明治維新後の激動期に生きた人々の姿は、現代の私たちに「地域をどう守り、育てるか」という問いを投げかけます。本上映会はHAL財団が全道キャラバンとして展開し、140回以上開催、約6,500人が視聴した人気企画です。日本語・英語字幕付きで、幅広い世代が共感できます。人口減少や農業後継者不足が進む今、食料自給や地域の持続可能性を考えるうえで、この映画が示す「生きるための挑戦」は大きなヒントになります。

持続可能な農業の構築を目指すHAL財団と、地域金融機関である旭川信用金庫、そして本学が連携し、歴史を学び未来を構想する本講座は、地域に根ざした知の共創モデルの実践であり、旭川市後援のもと、地域の持続可能な発展に資するものです。ぜひこの機会に、北海道の歴史を学び、未来を語り合いませんか。
学生も市民も、どなたでも参加できます。映画を通じて地域の課題や可能性を一緒に考えましょう。
皆さまのご参加を心よりお待ちしています。

 

日時 : 2025年12月25日(木)13:00~16:10(予定)

場所 : 旭川市立大学(短期大学部校舎2F 251教室)駐車場有

申込 : こちらからお申し込みください(formsが開きます)

参加費:無料

TEL申込み先: 0166-48-3121(あえる講座係)平日9-17時

主催 : 旭川市立大学 特別講義「地域社会学Ⅰ/大野 剛志 教授」

一般財団法人HAL財団

共催 : 旭川信用金庫 寄附講座「旭川しんきん講座」

後援 : 旭川市

お問合せ 旭川市立大学 地域連携研究センター事務室

大学代表TEL 0166-48-3121(平日9-17時) 

1225AEL講座「大地の侍」(PDF)

TOP