パスワードのリセットをリクエストしますか?

高大連携・生涯学習事業

出張講義:和島 孝浩准教授(食物栄養学科)

2022年04月01日 金曜日 / カテゴリー 高大連携・生涯学習事業

140 「水俣病」を通して「フクイチ」を考えてみよう

対象:高校生・中学生・一般

皆さんは、水俣病と聞いてどのようなイメージが浮かびますか。

―水銀?四大公害?それとも過去のもの?― 水俣病は環境汚染による食物連鎖により引き起こされた人類史上最初の病気であり、「公害の原点」といわれています。1956年に熊本県水俣市で発生が確認されて以降、現在も苦しんでいる患者さんがいます。

本講義では水俣病とその歴史を解説し、東日本大震災による福島第一原発事故(フクイチ)を考えます。

 

 

 

【進路選択】

141 安心・安全な食べ物って何だろう?

対象:高校生・中学生・一般

近年、相次ぐ食品表示の不正・偽装をはじめ、輸入食品の残留農薬、食品原料の世界的な争奪など、食を取り巻く環境は大きな影響を受けています。こうした状況を受け、国や企業は「食の安心・安全」を確保するために日々努力していますが、消費者も正しい知識・情報を得ることが必要です。

本講義では、「食の安心・安全」に関する正しい知識・情報を得るための一助として、「無農薬・有機栽培」、「地産地消」、「遺伝子組換え」などについて解説します。

TOP