パスワードのリセットをリクエストしますか?

黒川ゼミ

【平成28年度黒川ゼミ活動報告】近況報告と1年間を振り返って

2016年12月22日 木曜日 / カテゴリー 黒川ゼミ

こんにちは。旭川大学黒川ゼミです。
活動報告としては少々時間の空いた更新となります。
また、今年最後の更新となりますので、近況報告と1年間の反省ということで少々ボリュームのあるものとなっておりますがどうかお付き合いいただけると嬉しいです。

まずは近況報告からです。
先日の12月15日(木)、新旭川まちづくり推進協議会の活動の一部の話し合いに参加してまいりました。
話題は高齢者福祉に関するもので、今までの協議会で話し合われていた事業展開についてのものでした。

これから展開していく事業において、地域の居場所づくりを念頭としたものが案として出されており、実現のための手法やポイントが話し合われていました。例としては、地域に根付いたプロジェクトのため、市民に理解してもらう方法として、市民向けのフォーラムを開くというものがありました。

今回は特別に設定された1つの事業について協議する会だったということで、普段よりもより深いところまで切り込んだ話題に触れることができ、また新たに知見を広めることができたと思います。

毎回この協議会には参加させていただいており、発言の機会も与えてくださっているのですが、有用な意見を述べることができたと感じることがあまりなく、少々反省しています。これからも地域社会を通じたまちづくりを考える上で、今回の話題はもっと研究すべきものだと考えました。

さて、次にこの1年間の反省です。
活動報告ブログの第1回更新にて、活動方針に「温故知新」と「多角的な視点」を掲げたのですが、前者については少々達成に遠かったかなと感じております。ゼミ活動の中で、黒川教授が用意してくださった地域社会とまちづくりに関係する資料や論文を読み、メンバーで担当を分けて読み込んで考察していくというものがあったのですが、活動上で多方面からの依頼をこなすことに精一杯になってしまい、結局最後まで読むことなくうやむやに終わってしまいました。
しかし実際には、自分を含めメンバー全員の活動に対してのアグレッシブさがやや欠けていたのだろうと反省しております。来年度3年生になる2年生には、フィールドワークと座学研究の両立をぜひ目指してもらいたいと思います。

後者に関しては、前述の新旭川まちづくり推進協議会への参加や、参加してきた発表会などでおおむね方針に沿った活動ができたのではないかと思っております。協議会への参加の後は必ずサテライトキャンパスに赴き、話題に上がっていた内容の確認や、それについての意見をメンバーで話し合うなどして、単に参加することにとどまらないように意識して活動に取り組めたと考えております。また、市民と市議会の意見交換会での発表は、発表に至るまでの間にその内容の吟味を重ねた結果、市議会の方からもお褒めの言葉をいただけました。研究の際、「多角的な視点」は重要なポイントだと思うので、これからの活動でも意識した行動を取っていきたいと思っています。

黒川ゼミ3年生のこの1年間を総評すると、「もっと活動的になれたかな?」というのが執筆者の感想です。
もっと活動に対してハングリー精神が必要だったかなあと思う次第です。

これから3年生は4年生となり、就活が本格的にスタートとなります。
この1年間のゼミ活動で得られた経験や思考を生かして、就活を良いものにできたらと考えています。

今回の更新はこれで以上とさせていただきます。
写真もなく少し寂しい感じでしたが、ここまで読んでいただきありがとうございました。

少々早めですが、それでは皆さん良いお年をお過ごしください!

(執筆者:宮崎龍騎)

TOP