パスワードのリセットをリクエストしますか?

高大連携・生涯学習事業

出張講義:熊田 広樹准教授(幼児教育学科)

2022年04月01日 金曜日 / カテゴリー 高大連携・生涯学習事業

149 おじいちゃん、おばあちゃんのための発達基礎講座 ―子どもの「ことば」について

対象:一般(おじいちゃん・おばあちゃん向け)

小さい子どもと遊ぶ時間、幸せなひと時ですね。

ところで、お孫さんやご親戚の子どもの発達が気になったことはありませんか。乳幼児健診などにおける発達相談のきっかけとして最も多いのが「ことば」です。ことばが遅い、大人の言っていることがわからない、発音が聞き取りにくい、つっかえてうまく話せない…などなど。

言語聴覚士としての臨床経験も踏まえて、乳幼児の「ことば」の発達の仕組みやそれらを育む暮らしについてお話しします。

 

 

 

【進路選択】

150 音で感じる日本語の面白さ ―人生に役立つ言葉のセンス

対象:高校生・中学生・一般

「はるやすみ」という単語を声に出しながら拍に合わせて手を叩いてみてください。

いくつの音に分けられましたか?さて、「いちねんせい」ではどうでしょうか?さっきと何かが違いますね。では、「あおいちゃん」と「さとみちゃん」の共通点は何でしょうか。「た」と「な」はどちらが丸いイメージですか?

普段あまり意識することのない音の仕組みを知ることで日本語の魅力を再発見しましょう。周囲に一歩差をつける、言葉のセンスを磨けるかも?

 

 

 

【進路選択】

151 自閉症と発達障害ー世の中の「普通」と「当たり前」を見つめ直す

対象:高校生・中学生・一般

4/2は国連の定めた世界自閉症啓発デー、4/2~4/8は発達障害啓発週間です。熊田ゼミではこれに合わせ自閉症や発達障害を正しく知ってもらうためのイベントを開催しています。自閉症や発達障害は目に見えにくい障害です。しかし、それらは遠い世界のことではなく実は私たちの中にもちょっとした「生きづらさ」や「偏った個性」が隠れているものです。誰もが自分らしく生きることのできる社会とは何か、一緒に考えましょう。

TOP