パスワードのリセットをリクエストしますか?

高大連携・生涯学習事業

6/6(金) 鷹栖高校 学校見学会を実施しました。

2025年06月12日 木曜日 / カテゴリー 高大連携・生涯学習事業

6月6日(金)11時20分より鷹栖高校1年生19名が来学しました。

鷹栖高校よりジャンボタクシー2台とタクシー1台にて本学正面玄関へ到着しました。

到着後、オリエンテーションを行い、集合写真撮影後に北辰会館へ移動し学食体験を行いました。

たくさんのメニューから昼食を選ぶのに迷っており、好きなものを自由に選べるスタイルに興味深々の様子でした。

お腹いっぱいに食べて「美味しかった!」と満足いただいておりました。

その後、場所を移動し、入試広報課・浅田主事より大学・短大の学校紹介を行いました。

旭川市立大学・旭川市立大学短期大学部について一つ一つ丁寧にご説明いただきました。

その後、体験授業を実施しました。体験授業では経済学部の黒川教授に行っていただきました。

テーマは「黒川ゼミにおけるまちづくりの取り組み」。黒川ゼミの学生も交えて、住民会議ロールプレイングと題して

実際の住民会議を疑似体験する内容でした。黒川ゼミの学生と話し合いながら5つのグループに分かれて意見交換を行い

最後は住民会議にて提案・発表を行う流れで、とても活発な話し合い・発表がされていました。

本日のミッションである「メモを取りながら、自分の意見をまとめよう!」を忠実に実践していました。

生徒の皆さんには非常に貴重な体験となる時間であったと感じました。

最後は、大学・短大・図書館等の施設見学を行い、中々見ることができない施設に驚かれている様子でした。

とても充実した表情で本学を後にされたのが印象的でした。鷹栖高校の生徒の皆さん、来学していただきありがとうございました。

またの来学をお待ちしております。

【学食体験の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【学校紹介の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【体験授業~黒川ゼミにおけるまちづくりの取り組み~黒川教授、黒川ゼミの学生の皆さん】

担当の黒川教授

黒川ゼミ長より概要説明

 

 

 

 

 

 

 

 

黒川ゼミと生徒の交流

意見交換も活発でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

住民会議の様子

学生が進行し、充実した内容になったようです。

TOP