「損害保険業界・企業研究会」「信託銀行業界・企業研究会」のお知らせ
地域連携研究センター主催 旭川市立大学生涯学習エクステンションカレッジ(AEL連続講座)
「損害保険業界・企業研究会」 「信託銀行業界・企業研究会」 のお知らせ
現代企業論を専門とする杉村樹可ゼミナールと金融論を専門とする佐々木潔ゼミナールがコラボして、下記のとおり、「損害保険業界・企業研究会」並びに「信託銀行業界・企業研究会」の連続講座を開催します。
損害保険や信託銀行は学生の皆さんにはあまり馴染みがない業界・企業かと思いますが、現代社会はリスク社会といわれるように相次ぐ自然災害を背景に損害保険業界に対するニーズや期待は今日ますます高まっています。また、高齢化による相続業務の増加によって、信託銀行業界は発展可能性が高いともいわれるように、損害保険業界や信託銀行業界は現代社会・経済において、大変重要な位置づけにあります。
そこで、この度、学生のみならず、広く市民の皆様にも聴講いただける旭川市立大学生涯学習エクステンションカレッジ(AEL連続講座)として、下記日程で公開講座を開催いたしますので、皆様、ぜひご参加ください。
記
「損害保険業界・企業研究会」
開催日時:2024年10月29日(火)13時00分~(1時間程度を予定)
開催場所:旭川市立大学311教室
テーマ :損保版金融リテラシー講座(保険の基礎から教えていただきます。)
講師:三井住友海上火災保険会社 北海道中央支店 旭川支社
支社長 柏木 吾郎 氏
主 任 伊藤 祐斗 氏
参加募集人数:市民の方30名
申込方法:申込みフォームよりお申込みください
お問い合わせ:地域連携研究センター 0166-48-3121(代表)※10月29日の損害保険業界・企業研究会の件とお伝えください
当日の予定:
【第1部】50分程度
①損害保険のパーパス(成り立ち)
②会社概要について
③金融リテラシー講座
【第2部】15分程度
安全運転講習会
※第3部は三井住友海上火災保険会社 若手社員の方と本学学生の座談会となりますため、
大変申し訳ございませんが市民の方は第2部までのご参加となります。
「信託銀行業界・企業研究会」
開催日時:2024年11月19日(火)13時00分~14時30分
開催場所:旭川市立大学211教室
テーマ:「日本経済社会における信託銀行の機能」
本講座では、信託という法制度に馴染みのない方を対象に、信託の仕組みや機能、歴史を簡潔に説明します。また、一般的な商業銀行との比較を踏まえつつ、信託銀行とは何であるのかということについて、信託商品やサービスに触れながら説明します。最後に、高齢社会やESG、デジタル化という現代の重要課題について、信託銀行が現代日本の経済社会において果たす機能について解説します。
講師:三菱UFJ信託銀行株式会社 法務部 調査役/東京大学大学院法学政治学研究科 博士課程 在籍中 杉村健太 氏
参加募集人数:市民の方30名
申込方法:申込みフォームよりお申込みください
お問い合わせ:地域連携研究センター 0166-48-3121(代表)※11月19日の信託銀行業界・企業研究会の件とお伝えください
講座担当:旭川市立大学経済学部経営経済学科
教授 杉村 樹可、教授 佐々木 潔