保護者交流会@土曜ことばの教室~アクセサリーづくり~(第31回土曜ことばの教室)
5月17日(土)に第31回土曜ことばの教室を短大校舎模擬保育室で開催しました。
この日は特別企画として、いつもことばの教室に通っている親子が勢ぞろいし、
保護者の皆さんはアクセサリーづくりをしました。その間、子どもたちは学生と一緒に楽しく遊びました。
アクセサリーづくりは講師をお招きしての本格派!
普段、子育てやお仕事で忙しく、なかなかゆっくり好きなことに没頭できる時間が取りにくい保護者の皆さんも
今日は肩の力を抜いて、ワイワイおしゃべりを楽しみながら、思い思いに世界に一つだけのアクセサリーを作りました。
ことばの教室に通っている保護者の皆さん以外にも、保健師さんや卒業生も家族で参加してくれました。
子どもたちも、自分のやりたい遊びを学生と一緒に自由に楽しみました。
この日は、今年度から幼児教育学科の教員として着任された谷内ますみ先生も参加しました。
公立保育所の保育士として豊富な実務経験がある谷内先生、さすが、あっという間に子どもたちと仲良くなり、
素敵な笑顔でたくさん遊んでくれました。
アクセサリーづくりが終わった後は、教室に移動して、学生がたこ焼きを振る舞いました。
今年の旭辰祭にてたこ焼きを露店販売する予定の熊田ゼミの学生は、目下、たこ焼きを美味しく作るための研究に余念がありません。
最後はお腹も満たされて、とても楽しく和やかな保護者交流会となりました。
今日は特別企画!準備も整いました!
まずはビーズ選び!皆さん時間をかけてじっくり選んでいます。
思わず話に花が咲きます!楽しそう!
赤ちゃん、かわいいね!
ボールプール、楽しいね!
なんだかいい感じ!
お父さんも一緒に遊びました!
カプラの新しい遊び方、発見!
マグフォーマーはお手のもの!
あらあら、ここはかるた競技場かな!?楽しそう!
初めましての谷内先生と!前から仲良しだったみたい!
そうこうしているうちに、保護者の皆さん、アクセサリー完成!素敵!
皆さんで記念写真!
みんなでタコパ!
美味しかったかな?