出張講義:木﨑 次郎准教授(経済学部経営経済学科)
2022年04月01日 金曜日
【進路選択】 13 突破 ~海外留学の是非~ 対象:高校生・中学生 「海外留学って、必要ですか?」と問われたと
- カテゴリー 高大連携・生涯学習事業
出張講義:中川 初恵准教授(保健福祉学部保健看護学科)
2022年04月01日 金曜日
【進路選択】 105 看護師って、いいですか? 対象:高校生・中学生 高齢社会を迎え増々需要が高まる医療職。
- カテゴリー 高大連携・生涯学習事業
出張講義:工藤 さつき助教(保健福祉学部保健看護学科)
2022年04月01日 金曜日
【進路選択】 96 公衆衛生看護とは? ~保健師の仕事について~ 対象:高校生・中学生・一般 「看護」という言
- カテゴリー 高大連携・生涯学習事業
出張講義:江口 尚文教授(経済学部経営経済学科)
2022年04月01日 金曜日
【進路選択】 1 旭川ラーメンの経営学 ―地域研究の方法論として― 対象:高校生・中学生・一般 本講義はラーメ
- カテゴリー 高大連携・生涯学習事業
出張講義:森重 正也教授(食物栄養専攻)
2022年04月01日 金曜日
137 ふるさと産業“日本酒”って何? 対象:高校生・中学生・一般 日本人は生活の節目やセレモニーに際して日本
- カテゴリー 高大連携・生涯学習事業
出張講義:須川 宏之教授(経済学部経営経済学科)
2022年04月01日 金曜日
28 異文化を理解する(常識ってなんだろう?) 対象:高校生・中学生・一般 もうだいぶ前の話になりますが、旭川
- カテゴリー 高大連携・生涯学習事業
出張講義:黒川 伸一教授(経済学部経営経済学科)
2022年04月01日 金曜日
【進路選択】 16 世界史から憲法を考える 対象:高校生・中学生・一般 世界史って覚えることが多くて大変だけど
- カテゴリー 高大連携・生涯学習事業
出張講義:近藤 功庸教授(経済学部経営経済学科)
2022年04月01日 金曜日
19 生産性と技術進歩 -稲作を事例として- 一般に日本人の主食は米です。稲作は米を生産することですが、工業製
- カテゴリー 高大連携・生涯学習事業
出張講義:山口 さつき准教授(保健福祉学部保健看護学科)
2022年04月01日 金曜日
118 妊娠前の体の準備 対象:一般 妊娠すると初産の方も経産の方も、「赤ちゃんのことを考えて」妊娠前の生活を
- カテゴリー 高大連携・生涯学習事業