追記4 ご好評につき、「コミュニケーションを育む保育環境」第3回講座「あらゆる子どもが過ごしやすい保育環境~インクルーシブ空間デザインの視点から~」、定員を50名としました!(9月1日)
								 2025年04月08日 火曜日
							
						追記5 ご好評につき、「言葉を育み、言葉でつながる保育」第1回講座「言葉を育み、言葉でつながる保育」、定員を5
- カテゴリー 幼児教育学科
 
						旭川市立大学短期大学部 食物栄養学科主催 2024年度リカレント講座 「たべる力を支える栄養士」~子供からシニアまで、心と身体と地域を支えるプロフェッショナル~ 開催報告
								 2025年04月01日 火曜日
							
						- カテゴリー 食物栄養学科
 
						2月24日(月曜日・祝日)「たべる力を支える栄養士」が開催されました!
								 2025年03月03日 月曜日
							
						2月24日 13時30分より本学短期大学部食物栄養学科、地域食生活改善ネットワーク人材育成事業が主催、 旭川市
- カテゴリー ニュース, 食物栄養学科, AEL事業, 旭川市立大学地域連携研究センター, 地研ニュース
 
						1/26 幼児教育学科リカレント教育講座のご案内(空席残りわずか)
								 2024年12月14日 土曜日
							
						短期大学部幼児教育学科では、毎年、現場の保育者向けの研修(リカレント教育講座)を実施しています。今年度は新たな
- カテゴリー 幼児教育学科
 
						幼児教育学科リカレント教育講座(第2回)を開催しました(R6/10/6)
								 2024年10月10日 木曜日
							
						10月6日(日)に今年度2回目の幼児教育学科リカレント教育講座が行われました。講師は環境教育のスペシャリストで
- カテゴリー 幼児教育学科
 
						北海道新聞旭川版に短期大学部豊島ゼミ「食文化訪問団」が掲載されています。
								 2024年10月02日 水曜日
							
						2024/10/2北海道新聞旭川版に短期大学部食物栄養学科豊島ゼミの「韓国スオン市への食文化訪問団」の記事が掲
						幼児教育学科リカレント教育講座を開催しました。
								 2024年09月04日 水曜日
							
						短期大学部幼児教育学科では、毎年、現場の保育者向けの研修(リカレント教育講座)を実施しています。今年度は新たな
- カテゴリー 幼児教育学科
 
						旭川市立大学短期大学部 食物栄養学科 リカレント講座 令和6年度「管理栄養士国家試験対策講座」のご案内
								 2024年08月30日 金曜日
							
						食物栄養学科では、本学卒業生を対象とした管理栄養士国家試験対策講座を10月から実施します。毎回10:00~16

