パスワードのリセットをリクエストしますか?

幼児教育学科

本学短大幼児教育学科の佐藤貴虎教授が代表理事を務める、一般社団法人北海道こどもホスピスプロジェクトの活動が、2

毎年10月22日は国際吃音啓発の日です。吃音とは言葉がつかえて流暢に話すことが難しい障がいのことで、およそ10

明日から大荒れになるとの天気予報ですが、今日は快晴となり絶好の外遊び日和。私たち幼児教育学科は北海道ならではの

1月13日、保育・教職実践演習の第14回目は毎年ゲストスピーカーとして昭和大学大学院准教授で長年院内学級教師と

毎年1年実習指導の1コマを活用し、東京からチャイルド社の高﨑真先生による絵本の「読み合わせ」の講義をして頂いて

11月24日、2年生による幼稚園実習 実習報告会を実施しました。発表は市内の幼稚園から2組3名、市外の幼稚園か

旭川大学短期大学部には臨時講師制度というものがあります。それぞれの講義において、1回現場で活躍している方などを

本学短期大学部幼児教育学科 教授の佐藤貴虎先生が取り組んでいる「北海道こどもホスピスプロジェクト」の活動が、取

新しいピアノがやって来ました!

2022年01月13日 木曜日

幼児教育学科学生が自由に練習できるピアノが一台増え、251教室の舞台横に設置されました。 階段は、運送会社のみ

TOP